漫画を描こう「下書き編その2」

前回は原稿用紙のガイド線について説明しましたが、今回はもう一つ重要な事を説明しておきます。

◆ノンブル◆

ノンブルとはページ数の事です。
以前も説明しましたが、ここでのページ数というのは本にした際の全体のページ数を指します。
表紙が1ページ、表紙の裏側が2ページで本文は3ページからという事になります。

そしてこれが重要ポイント。
原稿には必ずこのノンブル(ページ数)を書かなければいけません。

漫画を描いている本人にはページ数を振らなくても見ただけで分かりますが、印刷や製本をするのは自分ではありません。
3ページ目からいきなり漫画が始まるパターンや最初に前書きや目次、挿絵が入ったり本文の構成は多種多様です。
その本の構成を印刷屋さんに伝えるためのノンブルなのです。

ノンブルの位置は仕上がり線の内側、印刷に出る位置に入れます。
画像のノンブルは分かりやすいよう大きめに入れていますが、小さすぎて読みづらいと乱丁の原因になりかねないので気をつけましょう。

しかしページによってはノンブルを入れる位置に絵があったりして書けない場合あるので、そういう時は隠しノンブルを入れます。
隠しノンブルの位置は【のど側の仕上がり線の内側】に書きます。

これはアナログ原稿もデータ原稿も同じです。
必ず忘れないようにしましょう。

印刷所によってはノンブルの指定が微妙に異なる場合があるので、必ず事前に確認しておきましょう。

ちなみに大友出版印刷ではこのようになっています。
http://www.ohtomops.jp/make/DATA_top.html
※ページの下の方にノンブルについての説明があります。

とりあえず下書きの段階でガイド線の意味とノンブルはきちっと把握しておきましょう。
これらを無視して適当に描いてしまうと製本時に泣きを見る事になりかねないので…
(実際にノンブルを入れてなくて印刷所に注意を受けたことも…)

マジで気をつけましょう(笑)
いや、笑い事ではないんですけどね。